Menu

株式会社ミライフについて

当社は経営コンサルタントから始まりました。
そこから集合形式のパソコン講座の展開を経て、現在はeラーニング形式のパソコン教室を 全国の商工会議所で運営させていただいています。

動画コンテンツ・テキストをオリジナルで作成することでその時代のニーズに合わせた講座を随時展開し、豊富なカリキュラムを受講生に提供しています。

平均年齢31.6歳
女性管理職も多数活躍

年齢層は全体的に若く、平均年齢は令和元年8月時点で31.6歳です。
男女構成は女性が社員全体の42%を占め、女性管理職も多く活躍しています。

パソコン教室について

eラーニングによる学習

動画コンテンツを見ながら、お一人おひとりが自分のペースで学習されています。
受講生は自分のレベルに合わせて、自分の好きな時間に、自分の学習したい講座を受講することができます。


教材・動画コンテンツは自社開発

社内の教材開発部門・コンテンツ開発部門が受講生に提供するオリジナルテキストや動画コンテンツを作成しています。
ワードやエクセルなどのオフィスソフトだけでなく、人気の高いハガキ作成やデジカメ、また時代のニーズに応じてiPhone・iPad・LINE・facebookなど新講座の開発も積極的に行っています。
自社開発である為、受講生や講師の意見を取り入れることで満足度の高い講座を常に目指しています。

受講生の多くは50代・60代のシニア層

当教室の受講生には、50代・60代の方が多く、パソコンを教室で初めて触るという方もいらっしゃいます。
中にはパソコンを習いたくても、「全く触ったことのない自分は、授業についていけないのでは」と不安に思われる方も多くいらっしゃいます。 そのような方でも、画面の中にお一人おひとりの為の先生がいるこのシステムなら、自分のペースでわからないところを何度も学習することもできるので、安心して受講いただけます。

安心の月謝制

当社のパソコン教室の料金システムは、月謝制なので、一度に多額な費用は必要ありません。
一か月に何回お越しいただけるかで、料金が決まります。受講生のライフスタイルに合わせて提供できる点も、 多くの受講生に受け入れられている理由の一つです。

株式会社ミライフのあゆみ

1996年10月本町に事務所を置き、経営コンサルティング・社員研修事業及びコンピュータ実務教育を柱としてコンサルティング教育事業を創業
経営コンサルティング指導先15社
商工会議所との提携主催講座を実施(人事・労務・コンピテンシー・クレーム対応等19講座)
1997年8月 設立
経営コンサルティング指導先15社
経営コンサルティング指導先50社達成(人事処遇制度指導・ISO認証取得指導等)
1999年8月 本町に独自のパソコン教室を開校
コンピュータ実務教育部門の拡充展開をはかる
経営コンサルティング指導先150社達成(人事処遇制度・ISO認証取得指導・管理職研修等)
2000年12月 日本商工会議所主催 各種パソコン検定 指定会場認可
取引先商工会議所10箇所に拡充
2001年12月 業績拡大に伴い中央区本町にある 羽州本町ビルの新社屋に移転
経営コンサルティング指導先200社達成(賃金体系・社長大学・ISO認証取得指導)
2002年12月 福祉住環境コーディネーター・債権回収・業績連動賃金などの新講座開発を実施
簿記や宅建講座などと共に講座アイテム数27を超える
取引先商工会議所20箇所を超える
2003年9月 取引先商工会議所数30箇所を超える
経営コンサルティング指導先250社達成(業績連動賞与・プライバシーマーク・ISO認証取得等)
2004年10月 商工会議所との提携による新運営形態のパソコンオンデマンドスクールを企画・開発
2005年1月 新運営形態でパソコンオンデマンドスクールを商工会議所にて運営開始
初年度1500名の受講生を獲得
9月 大阪府にて商工会議所パソコン教室委託運営事業開始
2007年3月 九州地区にて商工会議所パソコン教室委託運営事業開始
4月 中国地区にて商工会議所パソコン教室委託運営事業開始
2008年1月 京都府にて商工会議所パソコン教室委託運営事業開始
4月 東海地区にて商工会議所パソコン教室委託運営事業開始
8月 eラーニングコンテンツの自社開発部門設置
9月 関東地区にて商工会議所パソコン教室委託運営事業開始
2009年3月 大阪・藤井寺にオフィス機器販売及び製本・印刷会社を設立(現:株式会社ミライフサポート)
9月 企業規模の拡大に伴い、コンサルティング部門を独立(現:株式会社ミライフ経営総研)、より専門的な経営コンサルティングを目指す
11月 中部地区にて商工会議所パソコン教室委託運営事業開始
2010年4月 緊急人材育成支援(基金訓練)事業受託開始
2011年3月 iPad、iPhone講座のコンテンツ開発及び講座開始
4月 ツイッター入門講座のコンテンツ開発及び講座開始
7月 クラウド上での受講予約・受講生管理・教室の運営管理を実現したパソコン教室運営管理システムをリリース
8月 直営パソコン教室を『MeLife ミライフ』に改称、奈良県に2校開校
11月 日商PC検定対策講座のコンテンツ開発及び講座開始
12月 資産管理アプリ開発・リリース
日商PC検定対策講座向け模擬試験プログラムをリリース
2012年2月 フェイスブック入門講座のコンテンツ開発及び講座開始
4月 クラウド版の販売管理システムをリリース
8月 大学・高校向け「日商PC検定対策講座」受託開始
12月 大阪市鶴見区に自社ビル購入(株式会社ミライフサポート)
2013年1月 提携商工会議所パソコン教室40教室を超える
4月 パソコン入門講座Windows8編のコンテンツ開発及び講座開始
6月 提携商工会議所パソコン教室50教室を超える
2014年5月 直営パソコン教室 東大阪市に1校開校
8月 日商ビジネス英語検定対策講座のコンテンツ開発及び講座開始
直営パソコン教室 八尾市に1校開校
12月 日商簿記検定対策講座のコンテンツ開発及び講座開始
2015年1月 弥生会計講座のコンテンツ開発及び講座開始
2月 業績拡大に伴い自社ビル購入(ミライフ新大阪ビル)
3月 一部新大阪ビルへ移転(第二事業部、現:株式会社ミライフ経営総研)
直営パソコン教室 ミライフ新大阪ビルに開校
11月 提携商工会議所パソコン教室70教室を超える
2016年4月 株式会社ミライフへ社名変更
自社ビル「ミライフ本町ビル」竣工に伴い本社移転
8月 ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得
2017年4月 日商簿記初級講座のコンテンツ開発及び講座開始
7月 弥生給与講座のコンテンツ開発及び講座開始
8月 マネジメントスキル養成講座のコンテンツ開発及び講座開始
プライバシーマーク(Pマーク)認証取得
2018年1月 業績拡大に伴い自社ビル購入(ミライフ上野ビル)
3月 提携商工会議所パソコン教室100教室を超える
4月 直営パソコン教室 ミライフ上野ビルに開校
8月 東北地区にて商工会議所パソコン教室委託運営事業開始
2019年 1月 プログラミング講座のコンテンツ開発及び講座開始
3月 日本商工会議所との提携による「日商リカレントスクール」を運営開始